そろばん - かけ算のやり方と練習
基本の一けたのかけ算のやり方を覚えたら、けたの数を上げていきましょう!
すばやく計算できるように、練習していきましょう。
かけざん
そろばん - かけざん
一けたをかけるかけ算
基本のかけ算のやり方を学んだら、けた数を上げていきましょう!
まずは、動画で、ひとけたをかけるかけ算のやり方を見てみましょう。
そろばんの、一けたのかけ算のやり方を動画で見る
こちらの動画で、一けたのかけ算のやり方を説明しています。
そろばんの、かけ算のやり方をおさらいする
動画を見て理解できたら、そろばんでの一けたのかけ算をおさらいしてみましょう。
では、38×6を行ってみましょう
①A.かけられる数(最初の数)を、普段の定位点に、B.かける数(後ろの数)をその左の定位点におきます。
②かけられる数(最初の数)が、二けた以上の時は、一の位から順番に計算していきます。
③計算の答えを、かけられた数の隣においていきます。
④計算の終わった数を取るのを忘れないように、注意しましょう。
⑤次に、大きい方のけたを計算していきます。
⑥一の位にある数字は、足して計算します。
⑦これが最後の状態です。計算の終わった数を取り忘れないように注意しましょう。